会社情報

Company

株式会社obnizのビルの画像

Vision

Make Everything Online

Make

Everything

Online

あらゆるモノがインターネットにつながり、
すべての人がIoTの恩恵を受けられる世界を私たちは目指します。

obnizのIoTプラットフォームは、かんたんにサービスの立ち上げができて、クラウド管理で使いやすいので、産業や医療、介護などさまざまな分野で導入が進んでいます。
あらゆるモノがインターネットにつながる現代で、IoTの普及は多くの人に恩恵をもたらすでしょう。
遠隔からのセンサー情報や機器の状態確認、センサー情報の自動入力、異常時のアラート発報など、obnizがモノとシステムをつなぎ、あなたの「目」や「手」の代わりになる仕組みを担います。

Co-Founders

共同創業者

佐藤 雄紀

佐藤 雄紀 Yuki Sato

CEO | Co-Founder & Engineer

早稲田大学創造理工学部卒。在学中に木戸とアプリ「papelook」を開発、創業。12年、株式会社Spotlightに参画。超音波技術を用いたビーコンデバイスやアプリの開発にエンジニアとして携わり、M&Aを経験。14年電子回路のAPI化を進めるため、株式会社CambrianRobotics*注を創業、obnizを発案。電子工作・プログラムは子どもの頃から親しんでいる。

代表 佐藤のキャリア
  • 株式会社papelook共同創業
  • 早稲田大学総合機械工学科卒業
  • 株式会社Spotlightジョイン
  • 株式会社CambrianRobotics*注創業
木戸 康平

木戸 康平 Kohei Kido

Co-Founder & Engineer

早稲田大学大学院創造理工学研究科卒。在学中に佐藤とアプリ「papelook」を開発、1000万ダウンロードを達成。卒業後大手通信会社に入社、物流の最適化を担当。IoTを自らの手で発展させるべく、18年、株式会社CambrianRobotics*注に参画。学生時代にロボコンに没頭していく中でハードウェア・ソフトウェアの両面を学ぶ。

木戸のキャリア
  • 株式会社ドーナッツでジョブカン開発
  • 早稲田大学総合機械工学科卒業
  • 早稲田大学総合機械工学専攻修了
  • KDDI株式会社入社
  • 株式会社CambrianRobotics*注ジョイン

Company Info

会社概要

  • 社名

    株式会社 obniz(オブナイズ)

  • 事業内容

    ハードウェアクラウドサービスの提供と、電子基板 obniz Board の製造販売

  • 設立

    2014/11

  • 従業員数

    24名(役員及びアルバイト含む・2023年3月現在)

  • 適格請求書発行事業者番号

    T5011001102663

  • 特許

    特許6439954
    特許6519765
    US Patent Application No.16/134,965

  • 東京オフィス

    171-0022
    東京都豊島区南池袋二丁目28番14号 大和証券池袋ビル 7階

  • アクセス

    JR 池袋駅(東口) 徒歩6分

資料ダウンロードはこちら

IoTサービスの立ち上げ
まるっとお任せ資料ダウンロード

資料請求

IoTサービスの立ち上げを
obniz一つで。
サービス資料を無料で
ダウンロードできます。

資料請求

お問い合わせ

IoT導入・サービスの立ち上げにお困りの方は、
まずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせ