会社概要About us
- 社名
- 株式会社 obniz(オブナイズ)
【2021年3月に社名を変更しました】 - 事業内容
- ハードウェアクラウドサービスの提供と、電子基板 obniz Board の製造販売
- 設立
- 2014/11
- 従業員数
- 23名(役員及びアルバイト含む・2021年7月末現在)
- 本店所在地
- 171-0022 東京都豊島区南池袋二丁目28番14号 大和証券池袋ビル 7階
- 特許
- 特許6439954
特許6519765
US Patent Application No.16/134,965
製品・サービス情報Product & Service
Official Device
obniz Board

obniz Board(オブナイズボード)は、Wi-Fi環境でインターネットを経由し、さまざまなパーツを操作できるIoT開発ボードです。専用クラウドと連携していて、どんな言語・環境でも動作させることができます。obnizだけのパワフルで革新的なハードが、あなたの作品作りを変えていきます。
もっと詳しく obniz Boardを購入M5StickC [obniz無期限ライセンス付属]

M5Stick社のM5StickCに、専用OS(obniz for M5StickC)を搭載し、無期限クラウドライセンスを付与した製品です。Wi-Fi接続が単体で行える他、obniz Board等と同様にクラウド経由でIOの操作などが行なえます。JavaScript/Node.jsで、クラウドベースの柔軟な開発が可能です。
もっと詳しく M5StickCを購入
obniz Starter Kit
obniz Boardと、8種の電子部品をセットにしました。JavaScriptを使ったobniz技術の入門 のためのキットです。
obniz Starter Kitを購入
obniz AI Robot Kit
Ai Robot Kit は、最新のAIテクノロジー入門キットです。スマートフォンだけで簡単にロボットプログラムをスタートできます。
obniz AI Robot Kitを購入開発・導入支援について
弊社では様々な装置・機器・教育現場へのobnizの導入を支援しております。obnizをつなぐだけ、今日からその機器をIoT化しましょう。
開発支援事業について共同創業者Co-founders

Yuki Sato CEO | Co-Founder & Engineer
早稲田大学創造理工学部卒。在学中に木戸とアプリ「papelook」を開発、創業。12年、株式会社Spotlightに参画。超音波技術を用いたビーコンデバイスやアプリの開発にエンジニアとして携わり、M&Aを経験。14年電子回路のAPI化を進めるため、株式会社CambrianRobotics*注を創業、obnizを発案。電子工作・プログラムは子どもの頃から親しんでいる。
<代表 佐藤のキャリア>
2011年 株式会社papelook共同創業
2012年 早稲田大学総合機械工学科卒業
2012年 株式会社Spotlightジョイン
2014年 株式会社CambrianRobotics*注創業

Kohei Kido Co-Founder & Engineer
早稲田大学大学院創造理工学研究科卒。在学中に佐藤とアプリ「papelook」を開発、1000万ダウンロードを達成。卒業後大手通信会社に入社、物流の最適化を担当。IoTを自らの手で発展させるべく、18年、株式会社CambrianRobotics*注に参画。学生時代にロボコンに没頭していく中でハードウェア・ソフトウェアの両面を学ぶ。
<木戸のキャリア>
2009年 株式会社ドーナッツでジョブカン開発
2012年 早稲田大学総合機械工学科卒業
2014年 早稲田大学総合機械工学専攻修了
2014年 KDDI株式会社入社
2018年 株式会社CambrianRobotics*注ジョイン
※注:2021年3月に株式会社CambrianRoboticsから「株式会社obniz」に社名を変更
採用情報はこちらJobs
Kickstarterでの熱狂的支援から生まれ、世界中にファンを広げている「obniz」を
共に成長させていく仲間を探しています。
アクセスAccsess
- 東京オフィス
- 東京都豊島区南池袋二丁目28番14号 大和証券池袋ビル 7階
- 交通
- JR 池袋駅(東口) 徒歩6分